メンタルヘルス対策に
特化した
社会保険労務士事務所
メンタルヘルス対策とは
最新のお知らせ 
- 2025/1/30
- 「年金改革関連法案」
ベリタス社会保険労務士事務所が
選ばれる理由
- 精神障がい者福祉の専門「精神保健福祉士」× 労務の専門「社会保険労務士」資格を保有
メンタルヘルス対策に力を入れた専門家が従業員をサポート - 人事・労務等の問題を解決 組織の土壌作りからサポート
- 個人が成長する従業員キャリアカウンセリングをアドバイス
よくある労働トラブル事例
身近な労働トラブル あなたの会社は大丈夫ですか?!
長期病欠している社員がいます。もう復帰でないように思えますが辞めてもらってもよいですか?
洋服販売の会社の社長です。
もうかれこれ1年以上うつで休職をしている社員がいるんですが・・・。なかなか体調がよくならないようで、本人も前の業務には復帰ができないような事を言っています。もう退職を進めようと思いますが、何か問題がありますか。
半年前に入社したアルバイト、無断欠勤しているんです・・・。
半年前にアルバイトを雇ったのですが、突然来なくなってしまいました。電話をしてもつながらないし・・・解雇で問題ないですよね。
同一賃金、同一労働って、パートも正社員も同じ給料を払うということですか?
スーパーを経営しています。同一労働、同一賃金が法制化されたと聞きましたが、同じ仕事だったら誰でも同じ賃金を払わないといけないのですか。スーパーなのでパートさんがすごく多いのですが、正社員と同じ給料と言われてもピンとこないです。
よりよい職場環境を作るお手伝いを
[ プロフィール ]
山口県生まれ。同志社大学 心理学専攻 卒業後、精神科病院の精神保健福祉士として、15年間勤務。精神障がいをお持ちの方が自分らしく生きていける社会を目指して生活・就労相談を行ってきた。
令和2年に社会保険労務士資格、キャリアコンサルタントの資格を取得。
前職を生かし、精神障がい者福祉の専門である「精神保健福祉士」×労務の専門である「社会保険労務士」として、主に組織の中で働く従業員のメンタルヘルスをサポートする社労士として活動中。
[ 保有資格 ]
社会保険労務士
キャリアコンサルタント
精神保健福祉士
第一種衛生管理者
代表 立川 昌子

Veritas社会保険労務士事務所
- 〒612-8428
京都府京都市伏見区竹田西桶ノ井町53番地 107号 - 営業時間 9:30~17:45
- 電話番号 080-6081-8980